先生(教師)になるには? 必要な資格や費用について
ここでは、学生から主婦、社会人まで先生を目指している人のために、先生になるにはどんな方法があるのか?どのくらいの費用がかかるのか?について説明しています。
先生とは?
「教師」はともかく「先生」といった場合は、塾の講師なども含めて幅広い仕事を含むことになりますが、ここでは幼稚園、小学校、中学校、高校の先生について説明しています。塾の講師などであれば特に資格や免許などは必要ありません。
呼称について
呼称は様々あり、一般に「先生」や「教師」と呼ばれることが多いですが、他にも「教員」や「教職員」、「教諭」などとも呼ばれます。
先生(教師)になるには
先生になるためには、大学での教育課程を修了後に、教員の普通免許状を取得するというのが一般的なルートです。その後、公立学校であれば各都道府県ごとに実施される教員採用試験に合格することで先生として働くことが出来るようになります。
普通免許状について
普通免許状は小学校、中学校・高校、養護、栄養と分かれており、基本的には教員の免許状の教育課程がある大学・短大を卒業することで取得が可能です。
教員採用試験
公立学校の教師になるためには、都道府県ごとに実施される教員採用試験に合格しなくてはいけません。
試験内容は、一般教養や教諭教養、専門教養に関する筆記試験、論文試験、面接、模擬授業、実技試験など幅広く実施されます。
社会人から先生(教師)への道
社会人から先生を目指す場合でも、普通免許状を取得する必要があります。普通免許状の取得は大学の教育課程の修了が一般的なルートですが、文部科学省が実施する教員資格認定試験に合格するという方法もあります。社会人から教師になりたい場合にはこちらの方がおすすめです。