トップ > クリエイティブ系の仕事 > ゲームディレクター
ゲームディレクターになるには? 必要な資格や費用について
ここでは、中学生や高校、大学生、社会人、主婦までゲームディレクターを目指している人のために、ゲームディレクターになるにはどんな方法があるのか?どのくらいの費用がかかるのか?について説明しています。
ゲームディレクターとは?
ゲームディレクターとは、開発スタッフの司令塔のような役割を果たす仕事です。ゲーム開発には、プランナーやゲームプログラマー、グラフィッカーなど様々な開発職のスタッフが必要なわけですが、これらの開発スタッフをまとめていく仕事になります。
直接、開発にタッチすることは少ないのですが、ゲーム全体のバランス調整や味付けなどにゲームディレクターの存在が大きく影響します。また、全体のスケジュール管理をし、問題が発生すれば的確なアドバイスを開発スタッフに与えなくてはいけません。
メディアなどで有名ゲームクリエイターとして登場する人は、このゲームディレクターであることがほとんどであるため、「ゲームディレクターになりたい!」と考えている人も多い人気の職種です。
ゲームディレクターになるには
ゲームディレクターになるためには、まずはゲーム業界において開発スタッフとして経験を積む必要があります。新卒者をゲームディレクターとして採用することはまずありませんし、他業種からの転職でもゲームディレクターに採用することは稀でしょう。
基本的には、プランナーやプログラマー、グラフィッカーといった各開発スタッフとして数年間開発の前線でプロジェクトに関わり、その後ディレクターに昇格するというのが一般的です。
必要な資格やスキル、何を勉強すればよいのか?
まずは開発スタッフとして活躍する必要があるので、それぞれの開発職に必要なスキルを身につけなくてはいけません。プログラマーであればプログラミングのスキル、グラフィッカーであればデッサン力や画像編集ソフトの使用スキル、などです。
プログラマーであれば、まずはサブプログラマーとして経験を積み、チームのプログラマーのまとめ役であるメインプログラマーに昇格して、そこからディレクターを目指すような形になるでしょう。
チーム全体の総括を行うのでコミュニケーションスキルは必須です。また、プログラミング、デザイン、サウンドなど様々な分野の技術に精通している必要があります。
ゲーム専門学校か?大学か?
いきなりゲームディレクターになれるわけではないので、中学生、高校生でゲームディレクターになりたいと思っている人の場合は、まずは自分はどの職種に就きたいのかを考える必要があるでしょう。それぞれの職種ごとに必要となる専門知識やスキルが違ってくるからです。その上で、大学にすべきかゲーム学校にすべきかを考える必要があります。
大手ゲーム会社の場合は大卒の方が採用されやすい面もあるので、大手企業を目指しているのであれば職種に関わらずに大学進学をおすすめします。また、専門学校の中には、ディレクター・プロデューサー向けのコースを用意している学校もありますが、あまりおすすめ出来るものではありません。
ゲームディレクターの仕事内容
最初に断っておくと、ゲームディレクターの仕事内容はそれぞれのゲーム会社によって大きくことなります。
基本的な仕事内容は、企画の立案、開発チームのスタッフ調整、全体スケジュールの管理などゲーム制作の指揮・監督を行います。総括責任者と呼ばれることもあります。開発が下請けの場合はクライアントの対応なども行うことになるでしょう。
ゲーム会社によっての違いが大きいため、詳細な仕事内容については実際にゲーム会社に就職してから、どんなことをしているのかを学んでいくことをおすすめします。
ゲームディレクターとゲームプランナーの違い
ゲームディレクターによく似たお仕事にゲームプランナーというものがあります。各ゲーム会社によっても仕事内容が異なる場合があるので、ゲームディレクターとゲームプランナーとの違いはわかりにくい面があります。プランナーという職種が存在せず、ディレクターがプランナーの仕事を兼任するというゲーム会社も多いようです。
待遇・給与について
開発チームのトップ的な役割でもあることからゲーム業界の職種の中では給料は高めです。但し、ゲーム業界全体の給与水準が低いために、他業種と比べるとやや低く感じるでしょう。ただ、自分がディレクションを担当したソフトが爆発的にヒットした場合などは大きなボーナスがもらえるような場合もあります。